445: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/28 20:26:29 ID:uiEOzgJK
ヒマな部署に配属されたので、終業後習い事でもしようと思って
職場の近くのクッキングスクールの体験に行ったら思いのほか勧誘がきつかった。
ただ食材を切っただけなのに「サマになってますね」
まぜただけなのに「手つきがいいから上達しますよ~」
と、アホのようなほめ方をしてきて、だんだん
「通うとしたら週何回ですか?」「通うとしたら何が習いたいですか?」
「それだと三十万円で、分割だと~」「じゃあ何月から来てください」と、具体的な話になってきた。
そりゃもうツバが食材に入るのが気になるくらいのマシンガントーク。
別にこっちも習うつもりで来たからお金の話は当然だけど、
それは習った後とかオーブンで焼いたりしてる間に話せばいいことだと思う。
作ってる最中に指導そっちのけで営業トークはいただけないし
入会後もまともに習える気がしなかったのでお断りすることにした。
先生「慣れてきたら中華もあります!中華鍋とかカッコよくないですか?」
私「自分はぁ、原始人系なんでぇ、火とか怖いんすよね~」
先生「ダイコンのかつらむきも教えますよ」
私「ぶっちゃけ刃物とかマジ勘弁っす~」
先生「お友達と一緒でもいいし、一人でも通えますよ!」
私「ハートがロンリネスなのはぁ、耐えられないんでぇ」
先生「男の人が好きそうな料理特集もあって~パエリアとか~」
私「キミの作ったパエリアが食べたいとか言われたことないっすね~」
と、全力でDAIGOを演じた。途中ところどころルーっぽくなったけど
勧誘する側がちょっと引いてくれるくらいにはうまくできた。
その後はしつこい勧誘を止めてくれて通わずに済んだ。
結局月謝同じくらいの別の料理教室に通うことになったけど、
あんなにガンガン来られなければ通っても良かったのになと思った。
451: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/29 10:15:36 ID:Ejpb2kKZ
>>445
GJ!
勧誘もほどほどだといいのにね。なんか「ここで逃してなるものか!」
みたいにガツガツこられると、こっちが引いてしまう。
かといってまったく無視も嫌になるし、加減が大切だわ。
- 関連記事
-
こんな記事も読まれています
おすすめサイトの最新記事(外部サイト)