556: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 08:23:15 ID:qtjDv1EH
又聞きなので詳細は違ってると思うのだが
娘の通ってる小学校で生活体験の授業?で
「韓国人を呼んできてハングルの勉強を行いましょう」とA先生(♀)が提案したが
B先生(♂ 2chネラー)は
『戦前、日本は朝鮮半島でハングルの教育を行い、半島から漢字を追放する基礎を作った』
『今ここでハングルの授業をする事は、戦前の日本を再現することでありqあwせdrftgyふじこ』
とA先生に反論してハングルの授業計画を潰したそうだ。
557: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 08:29:29 ID:DaoL5zR6
戦前の日本とかどうでもいいが、
ただ単に韓流にのりたいだけちゃうんかと。
561: 556 2005/11/11(金) 10:25:52 ID:qtjDv1EH
後出しスマン
A先生は、思想的に辻本清美みたいな人です。
この先生はいろいろと...(ry
ちなみにB先生も日教組へは加入していますが、付き合いで金払ってるだけ。との事です。
562: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 12:26:55 ID:X7mlOKEv
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | 次でボケて! |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ . | 次でボケて! |
_| 次でボケて! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | 次でボケて! | ∧∧ ||
. ∧∧ || . |_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
563: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 13:33:29 ID:FKFH7QUW
567: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 17:58:53 ID:LQC+X45b
あ~あ…
568: おさかなくわえた名無しさん 2005/11/11(金) 18:00:54 ID:Zl8fyYyo
あらららら・・・・
- 関連記事
-
こんな記事も読まれています
おすすめサイトの最新記事(外部サイト)
嘘くせー話
2005年から韓流ってあったのか
気にもして無かった
キチVSキチだなという印象
報告者が一番気持ち悪い。
※2
まぁ、冬のソナタが日本で放送したのが03年みたいだからな
味をしめてゴリゴリ露骨に押すようになったのは少し後な気がするけれど
・・・オチは?
「次でボケて」の次でスベったのがオチ
「戦前の日本を再現しているようで・・・」とはうまいこと相手の弱みを突いたもんだなあ
結果的に中止になったんだから良いのかw
こういうハングル授業についての話をよく見かけるけど、日本人がハングルを読めるようになって困るのは韓国人の方じゃないのかね?うかつなこと書けなくなるよ。
正直、ハングルを読めるようになるのは簡単。
問題は読めても意味が分からんってことで、漢字を捨てた弊害がここにも出てる。
は?
ひ?
ふ?
へ?
ほ?
※10 - 14
GJ!
バイキンマンが※欄に居る
最初から表音文字のところは名詞動詞形容詞は基本ユニークだけど
表意文字に上書きで表音文字化させたから同音異義語の判別が不可能になってるんですね
ねらーではないだろうけど、まぁ、最近は保守寄りの先生もいるよ。
うちの子供の行ってた小学校の先生がそうだったわ。
バカ過ぎる
こんなのにいちいち目くじら立てる必要ないだろ
もし韓国じゃなかったら何も言わないんだろうな
でも韓国押す人って総じてキモいじゃん?警戒しちゃうよ
両方キチってことでFA
朝鮮文字授業ってなんだろ?
朝鮮語の授業だろw
うりぬん ちょっぱり あがにゃ いるぼんさらみあ
とか教えてくれるんじゃないか
Bのネラーも今「小学生の担任だが質問ある?」ってスレ立てて壮www
お前らハロワ行ったのか?
最近ちょくちょく韓国ネタだすけど気持ち悪いから止めて欲しいな
※28
俺レベルの常連になると分かるが、昔のスレから順番にpick upしてるっぽいので
時代となりを感じられていいんじゃまいか
2005年冬辺りから韓国への嫌悪感が2ch全体で高まってきたということさね
今から30年ほどまえに全国の小学校で国際化教育の推進運動があってその中にハングルや韓国の文化を学ぶと言うのがあった。今を思えば何かしらのバックアップがあったんだろうと思う
昔は左巻きのチョン教師は肩で風切って歩いてたけど、今じゃ生徒や親からフルぼっこ
で休職する奴もいるらしい。
っていうか休職なんか認めないでやめさせろと思うが。
その昔、在日朝鮮人の女性が、俺が通ってた小学校で講演したんだが
さんざん「日本でこんな目にあった」「チマチョゴリ切られた」言ってたから
質問タイムで「どうして嫌な日本を出て国に帰らないんですか?」と聞いたら
何故か一人目だったのに答えのないまま講演会が終了した
あの頃は不思議だったけど大人になった今なら理由がわかるよw
生活科だったり総合学習だったり、いろんな名前で行われている科目なんだけど、外部から講師が呼べることになっていて交通費程度だけど謝礼も出せるようになっているんだわ。ハングルの学習は意外と珍しくない。地域交流とか国際交流と言ってしまえば通りもいいしね。しかしそこに隠されているのは左翼の真っ赤な思想でしたという話。
※30
頭の良いお子さんだったんですね。本質をついているわ。
韓国語だけでなく、中国語・タイ語・ベトナム語・ドイツ語・フランス語・ポルトガル語等々、英語以外の言語についてちょっとだけ勉強してみよう、ならいい授業だと思う。
プリントにその言語の「こんにちは」をならべて皆で読んでみる程度でも、世界の広さがなんとなく実感できそうだし。ついでに世界地図見ながらどこにその言語を使ってる国があるとかやるともっといい。簡単にでいいから北アメリカはだいたい英語なのに、南アメリカではポルトガル語やスペイン語が使われてる経緯を説明してもいい。
総合学習、ってこういうことやってるもんだと思ってたんだがなあ…。